異世界転生する前に

異世界転生する前に

異世界転生する前に現代社会の栄智を勉強しておきたい

錫石・錫・青銅・(はんだ)

錫石 『錫石』を語る上で、大前提なのが、錫石は分布が偏っており、何処でも手に入る鉱石ではありません。レア鉱石と言っても良いと思います。そのため、異世界や地理状況によっては、そもそも手に入らない可能性もあります。 ただし、『銅』が入手出来るな…

考察:裏で悩んでること・これからの方針 その1

※今回は、ブログ主がてこずってる部分をブツブツ言う内容になります。考察の意味も大きいため、間違った知識やいつも以上にガバガバな穴理論ですがご容赦ください。 炉の温度 1200⇒1500 このブログでは、シャモットレンガ(耐火レンガの作り方記載)…

アロエ

とあるなろう系の小説みたのですが、初手『アロエ軟膏』から入ってる作品がありました。 なるほど、アリだと思います。このブログでも少しだけ取り扱っておこうと思います。ただし、以下の3点の注意点。 ①アロエは「火傷」が有名ですが、「医者いらず」と言…

セメント・コンクリート・モルタル

※他の技術もそうなんですが、セメント・コンクリートは、それだけで専門家・本を1冊書ける内容で、1ブログ1記事に収まるような内容ではありません。また、作業も職人レベルの技術・管理が必要です。その上で、異世界・文明崩壊後のトライ&エラー前提で、…

イタドリ(スカンポ)・ツルナ

※このブログでは、異世界転生後の世界や世界文明崩壊後に使えそうな知識を紹介しています。現世界では、公園などの野草は除草剤などが撒かれている可能性や、安易に採集すると法律違反になることもあるので、参考程度にご覧ください。 イタドリ(スカンポ) …

うるい(ギボウシ)・ウド

※このブログでは、異世界転生後の世界や世界文明崩壊後に使えそうな知識を紹介しています。現世界では、公園などの野草は除草剤などが撒かれている可能性や、安易に採集すると法律違反になることもあるので、参考程度にご覧ください。 うるい(ギボウシ) 野…

製粉と石臼

少し前に小麦の話をしましたが、小麦を脱穀してもそのままだと不味い(食べられなくは無いのですが・・・)ので、粉にする必要があります。製粉に関しては、縄文時代にはどんぐりをクッキーにしていましたので古来からあります。 小麦粉のイメージが強いと思…

かまぼこ(ちくわ・さつま揚げ・はんぺん等)・じゃこ天

異世界転生時や無人島でのサバイバル状態は、『魚』さえ豊富に手に入るのであれば、食料問題は解決出来ます。タイパとかコスパとか効率性考えるのなら、その日食う分を焼き魚にして食べて、あとは干物・燻製して長期保存できるようにするのが、最も効率的・…

銅の精錬(古代)

銅(酸化鉱・自然銅・孔雀石・藍銅鉱など)の入手で『銅鉱石』を入手しても、精錬しないと銅として利用できません。 銅の選鉱 銅の入手の記事で銅の品位が0.5~2%って記載したんですが、要は使わない部分(石英とか雲母とか含む)と銅を分けるのを『選…

銅(酸化鉱・自然銅・孔雀石・藍銅鉱など)の入手

最初の製鉄 で、鉄の利用について記載しましたが、この記事でも書いてますが、あくまで『鍛造(半融解を鍛冶場で叩いて製鉄』で鉄を利用できると考えるのが妥当で、『鋳造(鉄をドロドロに溶かして鋳型で成形)』は、難しいと考えています。(鉄の融解温度は…

味噌(米味噌)・たまり醤油・醤油(大豆・麹)

麹(こうじ)・種麹 で述べたように、麹菌は日本を含む東洋でしか生息しておらず、異世界転生の世界や中世ヨーロッパへの導入は基本的に不可能です。(異世界が日本と同じく麹菌が生育していれば可能) そのため、『知識チート』に味噌・醤油(魚醤 なら可能…

小麦・大麦

マヨネーズでも書きましたが、異世界にスーパーとか無い以上、欲しい物資は自分で入手するしか無いのですが(商店が発展してたら、また別)、料理をする人なら『小麦』を欲しがる人多いのでは無いのでしょうか? パン・お菓子・お好み焼きなどの派生商品が多…

麹(こうじ)・種麹

Q「無人島で、0から麹を作れますか?」 A「ほぼ無理。(不可能では無い)」 日本食で馴染み深い、「味噌」「醤油」を作るのには「麹」が必要になりますが、どの文献であっても『種麹』を使ってくださいと記載があると思います。 じゃあ、その「種麹」って…

砂糖(サトウキビ・てんさい・含蜜糖)

砂糖の原材料は?と聞かれればサトウキビ・てんさい(他にもあるが概ね)と、答えられますが、サトウキビ=沖縄・鹿児島の一部、てんさい=北海道で、『小田原』を拠点として考えてるこのブログでは利用が不可能なため興味が湧きませんでした。 ・・・が、こ…

『異世界転生する前に』参考文献 その1

ヤフーの知恵袋に『Dr.STONE』で科学に興味を持ったのですが、何から始めればいいですか?みたいな質問がありましたね。これって公式って解答してましたっけか? 普通に化学中心の学校の勉強を頑張るのが一番だと思うんですが、『違う、そうじゃない…

石炭・コークス・泥炭

最初の製鉄で、製鉄にはコークス>木炭>石炭で、今現在も製鉄にコークスが使われているのならば『コークス』を創れば良いのでは?の考えは、一理ありますので石炭・コークスについて記載していきたいと思います。 石炭 蒸気機関車やストーブの火力として有…

黒鉛(石墨・グラファイト)、鉛筆

黒鉛 黒鉛=石墨=グラファイトで、呼び方が違うだけで同じ物質になります。ここでは鉛筆に少し絡めたいので「黒鉛」と呼びます。 フリー素材の写真が無くて申し訳ないんですが、色は石炭をより黒く金属光沢のある石炭~鉛の中間ぐらいのやや光のある灰色っ…

『異世界転生する前に』参考文献(漫画・アニメ)

『Dr.STONE』(ドクターストーン)(漫画・アニメ) このブログを訪れてる人なら、わざわざ説明するまでも無い「0から文明を再構築する」唯一無二の漫画。自分のこのブログの原点もこの漫画見て、もう少し詳しく調べたいって思ったのが最初。 以下の…

珪砂(石英・水晶・長石)・石灰石・方鉛鉱

※このブログでも準備が最低限整ったので『鉱石』を取り扱っていきます。採取の有名処をあげますが、当然ですが鉱石などを土地所有者に断りもなく採取することは、現世界で違法です。あくまで、世界人類が石化した後や異世界転生時の知識としてご利用ください…

木酢液(竹酢液)・木ガス

最初の製鉄 で『製鉄』するのに大量の『炭』が必要になると書きました。炭の作り方は『木炭 』(木でも竹でも可)で述べてますが、これに一手間加えることで手に入る物質があります。 炭は、製鉄に限らず、鬼滅のように『炭焼き』で生計がたてられるほど、庶…

ハコベ(ハコベラ)・ゴギョウ(ハハコグサ)

※このブログでは、異世界転生後の世界や世界文明崩壊後に使えそうな知識を紹介しています。現世界では、公園などの野草は除草剤などが撒かれている可能性や、安易に採集すると法律違反になることもあるので、参考程度にご覧ください。 ハコベ(ハコベラ) 春…

最初の製鉄

※当ブログでは、異世界転生した際・世界が石化で文明崩壊した後の世界で使える知識を現代で覚えておこうと言う趣旨で記載しています。現代の原始時代の最初の製鉄とかの時代考証では無く、文明崩壊時に出来そうな最初の製鉄なのでご注意ください。 準備する…

ふいご・たたら(鞴・踏鞴)

文明を発展させるためには、『製鉄』が必須で製鉄を行うためには、『ふいご』と呼ばれる風を送る道具が必要になります。 普通に炉で木炭使って燃やしても製鉄には温度は足りません。そこで、風を送って温度を上げる必要があります。キャンプで種火に息を吹き…

タケノコ・メンマ

※このブログでは、異世界転生後の世界や世界文明崩壊後に使えそうな知識を紹介しています。現世界では、安易に採集すると法律違反になることもあるので、参考程度にご覧ください。 異世界転生時や文明崩壊時に、竹があるなら「筍(たけのこ)」も利用できな…

からし(マスタード・セイヨウカラシナ)

※このブログでは、異世界転生後の世界や世界文明崩壊後に使えそうな知識を紹介しています。現世界では、公園などの野草は除草剤などが撒かれている可能性や、安易に採集すると法律違反になることもあるので、参考程度にご覧ください。 異世界転生した際に、…

耐火レンガの作り方・最初の炉について

文明再構築について、最初のサバイバル知識で生き残れたら、何が必須ですか?と聞かれたら、『炉』って答えます。古代の製鉄とかも炉にするなら、本当に必須でコレないと原始時代か弥生時代が終わりません。 『炉』を創るためには、燃焼に耐えうる『耐火レン…

布・アンギン編み

『糸・紐』『葛布』『糸を紡ぐ・紡錘車』に続く、糸を布にする方法になります。糸を繊維⇒紡ぐ方法に関しては、これらの記事を参照にしてください。 このブログでは繰り返しになりますが、最初に目指したい布は『濾過できるハンカチのような布』になります。…

糸を紡ぐ・紡錘車

以前、糸・紐でカラムシ・麻、葛布で木のツルから繊維を取り出し、糸にする方法を記載しました。復習ですが、カラムシの茎や葛の木の皮の内面に付いてる繊維が一番糸に向いていて、それを天干ししてから『糸を紡ぐ』と糸になります。 『糸を紡ぐ』を文章にす…

梅・シソ・梅干し

このブログでの日本文明崩壊後の世界の拠点は、『小田原』(海が近く塩を入手しやすい、かつ箱根で硫黄含めた鉱物系の入手も不可能な距離では無く、他より条件が良い)を想定してますが、小田原は曽我梅林含めて『梅』も有名ですね。異世界転生はともかく、…

豆腐・にがり

豆腐 絹ごし豆腐と木綿豆腐の何が違うの?って話なんですが、『水分量』ですかね。寄せ豆腐を四角い容器で四角くしたのが『絹ごし豆腐』、そこから布や重しなんかで水分を抜いたのが『木綿豆腐』。 このブログは、異世界転生や文明崩壊後の世界ですので、四…