異世界転生する前に

異世界転生する前に

異世界転生する前に現代社会の栄智を勉強しておきたい

素材

ネジ

ネジ 自分たちが知ってる『ネジ』は、鉄やステンレス製が多いのですが、初期の初期は『螺旋の貝殻』が起源とされているらしく、古代ローマなどでは『木ネジ(現代と意味合いは違い、木で出来たネジ)』を利用しています。例えば、オリーブのネジ圧縮機や、グ…

硫酸(本編・プラチナを使わない方法)

※当ブログは、異世界転生した際や、文明崩壊後の世界で役に立つ情報を現世で覚えておこうという趣旨を主としています。そのため、現世界では「取り扱い」自体が法律違反になる場合も取り上げています。あくまで、異世界や崩壊後での世界の為にお役立てくださ…

硫酸(前置き・プラチナ編)

※当ブログは、異世界転生した際や、文明崩壊後の世界で役に立つ情報を現世で覚えておこうという趣旨を主としています。そのため、現世界では「取り扱い」自体が法律違反になる場合も取り上げています。あくまで、異世界や崩壊後での世界の為にお役立てくださ…

天然ゴム

考察:サブ(ファクチス)と、それに付随して出来そうなこと で、要はゴム代用の話をしたのですが、そもそも『天然ゴムって手に入らないの?』って考えもあると思います。 先に答えを言うと、これもカカオと同じく、日本・欧州では『輸入』以外の入手手段が…

考察:サブ(ファクチス)と、それに付随して出来そうなこと

※今回はサブ(ファクチス)をブログ主が触ったこと無い(ラバー消しゴム・ねり消しはありますが)のと、イマイチホントにどんな素材なのか、やや不明瞭なので『考察』扱いにしておきます。 サブ(ファクチス) 消しゴムの作り方を少し調べてる時に、今の消し…

ガラス

一口に『ガラス』と言っても、いろんなガラスがあり、珪砂さえ溶かせばガラスと言えるのですが、このブログの現状では『クリスタルガラス(鉛ガラス)』の作成を目指します。 古代ガラスの生成見ると、温度が足りないので1度原料を燃焼して(カレット?)を…

紅花・アザミ・紅餅

※このブログでは、異世界転生後の世界や世界文明崩壊後に使えそうな知識を紹介しています。現世界では、公園などの野草は除草剤などが撒かれている可能性や、安易に採集すると法律違反になることもあるので、参考程度にご覧ください。 紅花 口紅の『紅』=「…

銑鉄・最初の鋳鉄(銑鉄)

※今回は、新規の内容と言うよりこのブログ主の反省会になります。鉄に関しては、「最初の製鉄 」を参照。 鋳鉄について(反省文) 鉄を完全に溶かすのには「1500℃前後」の高温が必要で、鉄を完全に溶かして鋳鉄をするのは、難しい。そのため、最初の鋼に…

錫石・錫・青銅・(はんだ)

錫石 『錫石』を語る上で、大前提なのが、錫石は分布が偏っており、何処でも手に入る鉱石ではありません。レア鉱石と言っても良いと思います。そのため、異世界や地理状況によっては、そもそも手に入らない可能性もあります。 ただし、『銅』が入手出来るな…

セメント・コンクリート・モルタル

※他の技術もそうなんですが、セメント・コンクリートは、それだけで専門家・本を1冊書ける内容で、1ブログ1記事に収まるような内容ではありません。また、作業も職人レベルの技術・管理が必要です。その上で、異世界・文明崩壊後のトライ&エラー前提で、…

石炭・コークス・泥炭

最初の製鉄で、製鉄にはコークス>木炭>石炭で、今現在も製鉄にコークスが使われているのならば『コークス』を創れば良いのでは?の考えは、一理ありますので石炭・コークスについて記載していきたいと思います。 石炭 蒸気機関車やストーブの火力として有…

木酢液(竹酢液)・木ガス

最初の製鉄 で『製鉄』するのに大量の『炭』が必要になると書きました。炭の作り方は『木炭 』(木でも竹でも可)で述べてますが、これに一手間加えることで手に入る物質があります。 炭は、製鉄に限らず、鬼滅のように『炭焼き』で生計がたてられるほど、庶…

最初の製鉄

※当ブログでは、異世界転生した際・世界が石化で文明崩壊した後の世界で使える知識を現代で覚えておこうと言う趣旨で記載しています。現代の原始時代の最初の製鉄とかの時代考証では無く、文明崩壊時に出来そうな最初の製鉄なのでご注意ください。 準備する…

ふいご・たたら(鞴・踏鞴)

文明を発展させるためには、『製鉄』が必須で製鉄を行うためには、『ふいご』と呼ばれる風を送る道具が必要になります。 普通に炉で木炭使って燃やしても製鉄には温度は足りません。そこで、風を送って温度を上げる必要があります。キャンプで種火に息を吹き…

耐火レンガの作り方・最初の炉について

文明再構築について、最初のサバイバル知識で生き残れたら、何が必須ですか?と聞かれたら、『炉』って答えます。古代の製鉄とかも炉にするなら、本当に必須でコレないと原始時代か弥生時代が終わりません。 『炉』を創るためには、燃焼に耐えうる『耐火レン…

漆・ハゼノキ

古代や縄文からの文明再興するなら「漆」は利用できるのでは?と思う方も多々居るかもしれません。確かに漆は日本の伝統工芸品かつ縄文時代にも利用が見られます。ただ、個人的感想としては超レア素材。こんにゃく芋やオリーブなど一部の地域でしか入手出来…

皮の鞣し(口鞣し・燻煙鞣し・タンニン鞣し)

前回、最初の衣服で衣服を創るのに『革』が必要と記載しました。それでは、今回皮⇒革にする方法を記載していきます。 このブログで必要なのは最低限度冬が越せる防寒具です。ですので、裏側の毛は残して置きたいです。創ってみて毛皮が駄目そうなら、毛皮無…

椿油・菜種油

採光や調理など今でも昔でも必需品といえる『油』。その油の入手方法は、植物性油はオリーブ、パーム、ひまわり、椿、サザンカ、イヌザンショウ、クルミ、ハシバミなど多岐に渡り、動物性油も牛・鹿・猪、日本の古来ですと鯨油なども利用していました。今回…

トチノキ・ヌルデ(五倍子)

前回、ハシバミを紹介した際に、同じ縄文時代の主食の『トチノキ(栃の実)』が気になりました。ホントに異世界転生じゃなくて、縄文時代考察になりつつありますが、『衣食住』を揃えるという点で、博物館の縄文時代の姿は、初期の理想。衣食住揃えばあとは…

葛(くず)・葛布・葛粉

『グリーンモンスター』という雑草をご存じでしょうか? 雑草の『葛(くず)』のことを指すんですが、雑草を刈り取っても、二週間後には原っぱを埋め尽くし、木などに絡みつき木を枯らし、太陽光発電や電柱などを襲う高い繁殖力を持つ野草です。しかも、除草…

酢(果実酢)、魚醤

少し前に古代メソポタミア文明の食事の再現みたいな本を読んだのですが、その時の主食の調味料『塩』と『酢』でしたね。古代文明再現できるのなら、必ず再現できる。酢と料理のさしすせそのし『魚醤』を造っていきます。 酢(果実酢) なんか果実から酢を造…

レンガ(煉瓦)

壁は竹を伐採、もしくは折れてるのを採取して、簡易的なベースキャンプまたは生活の拠点を作るのが望ましいけど、異世界転生の状況によっては、竹が入手不可能な場合もありますよね。 また、竹だと通気性が良すぎるため寒い・または手間をかけても豪華な家に…

糸・紐

以前に、弓切り式火起こしの記事を書きましたが、これで使う糸・紐が、少し定義が曖昧だったんですよね。そういう所曖昧だと、結局実際出来ないことになりかねませんので、少し調べていました。他にも方法は、ありそうですが、とりあえず麻糸の入手方法を書…

藻塩焼・揚浜式塩田

前回、塩・製塩で触れましたが、海水の水の中には、塩分は3%程度しか含まれてません。それを、簡単に説明すれば煮沸すれば、3%程度の塩は採れます。 ですが、さすがにそれは、労力に対して得られる塩が少なすぎるということで、人々は工夫し始めます。 …

以前、ブログの中にも書いたのですが・・・鉄も銅もない石器時代に、竹を切り取って活用することが出来るのか、疑問でした。 最悪、河原の石砥いで、竹に傷がつくか確認しようかな?とも考えていた所、以下の文献を発見しました。 「このように巨大な竹も3…

塩・製塩

人間というより、すべての動物が生存するのに必須なものが、塩になります。 サバイバルモードになった際に、初めに確保したいのが、水源・住居・・・そして塩(もしくは塩分)ですね。 塩、化成式はNaCl・・・採れるのは、岩塩・塩湖、そして海水に含まれま…

石灰

自分のブログの参考書足る『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』には、以下に書かれています。 文明破壊後、自分たちのために、最初に加工しなければならない物質は『石灰』である、と。 石灰、一番身近に思いつくのは、学校のラインマーカー引く…