異世界転生する前に

異世界転生する前に

異世界転生する前に現代社会の栄智を勉強しておきたい

化学

硫酸(本編・プラチナを使わない方法)

※当ブログは、異世界転生した際や、文明崩壊後の世界で役に立つ情報を現世で覚えておこうという趣旨を主としています。そのため、現世界では「取り扱い」自体が法律違反になる場合も取り上げています。あくまで、異世界や崩壊後での世界の為にお役立てくださ…

硫酸(前置き・プラチナ編)

※当ブログは、異世界転生した際や、文明崩壊後の世界で役に立つ情報を現世で覚えておこうという趣旨を主としています。そのため、現世界では「取り扱い」自体が法律違反になる場合も取り上げています。あくまで、異世界や崩壊後での世界の為にお役立てくださ…

硝石・食塩の吸熱反応を利用した冷却

現代の『使い捨てカイロ』が有名だと思うのですが、アレは火とか電気を使ってる訳では無く、化学反応『鉄(純粋な鉄粉)+酸素⇒酸化鉄』の反応の際に出る『発熱反応』を利用しています。 これの逆の反応が『吸熱反応』で、現代のエアコン・冷蔵庫はこの化学…

アンモニア(※閲覧注意)

※このブログは、『古代文明』や文明の発展してない『異世界』に転生する前に、この世界でいろんな知識を付けて置こうという趣旨で運営しています。古代文明で『アンモニア』の入手は『察して』。食事中に読まれる物としては、とても不適切だと思われますし、…

辰砂・水銀

辰砂 水銀を採集したい場合、『自然水銀』(と、それと付随して発生する水銀蒸気)からも回収が可能ですが、自分達に馴染み深いのは『辰砂(硫化水銀)』の方かもしれないので、ここからの採集を記載。 辰砂は上記の写真のように「赤い」鉱石(厳密には赤以…

エタノール(アルコール・蒸留酒)・ナイタール液

エタノール(アルコール) ぶどうなど果実から作る『酒』の作り方を覚えてますでしょうか?糖度の半分がアルコール度数になるのですが、そのまま放置すると『酢』になり、ぶどう酒のアルコール濃度は10~15%が限度になっています。 そのアルコール濃度…

蒸留

割と今更ではあるんですが、『蒸留』について記載してなかったので、改めて記載。液体(主に混合物)を沸騰させ、沸点の違いで気体を冷却、液体に戻すことで、単一の液体にする(文章で書くと面倒ですが、この辺は略で) ガラスが出来ているので、理想として…

木酢液(竹酢液)・木ガス

最初の製鉄 で『製鉄』するのに大量の『炭』が必要になると書きました。炭の作り方は『木炭 』(木でも竹でも可)で述べてますが、これに一手間加えることで手に入る物質があります。 炭は、製鉄に限らず、鬼滅のように『炭焼き』で生計がたてられるほど、庶…

硝石(硝酸カリウム KNО₃)

このブログでは①異世界転生した時、②世界人類が石化した時の2パターンを想定しています。①だったら仲間を探すのに『村』を見つける動きになるんですが、②なら復活液を作らなければなりません。素材は『硝酸』+『アルコール』⇒ナイタール液。 硝酸の創り方…

硫黄(S)

硫黄・・・原子番号16番の元素。元素記号はS。 この化成式や元素シリーズは、やってて正直ウィキペディアの方が上じゃね・・・。と思うんですが、一応自分の復習や辞典用に項目作っておきます。 外観は、結晶時は黄色い個体、液体時は赤みのかかった溶液…

炭酸ナトリウム(Na₂ⅭО₃)

炭酸ナトリウム・・・化成式はNa₂ⅭО₃ 別名ソーダ灰とも言われる。 外観は、白い粉末・・・全部そうですね、土器かガラスかで分類しておいた方がいいですね。採取方法は、 ①海藻を集めて灰にする、あとは炭酸カリウムと同様。 その灰を水に入れる。燃えきれな…

炭酸カリウム(K₂CО₃)

炭酸カリウム・・・化成式はK₂ⅭО₃ ポタシュとも呼ばれます。 外観は白い粉末。(白い粉末の物多いんで、土器で分かりやすく分けておいた方がいいかも・・・)陸上の植物に10~30%程度入っています。採取方法は、 ①陸上の草・木などの灰を集める。・・…

水酸化カルシウム(Ⅽa(ОH)₂)

水酸化カルシウム・・・化成式はCa(ОH)₂ 消石灰とも呼ばれます。 外観は、白い粉末。採取方法は、 ①酸化カルシウムに水を加える。(この時に高温が発生するので注意。) CaО(酸化カルシウム)+H₂О(水)→Ca(ОH)₂(水酸化カルシウム) 用途 ①モル…

酸化カルシウム(CaO)

酸化カルシウム・・・化成式はCaО 生石灰、英名ではライムライトとも呼ばれる。 外観は、白から薄黄色の白い粉。 採取方法は、 ①炭酸カルシウム(貝殻・石灰岩など)を900℃以上の高温で焼き上げる。 ⅭaⅭО₃(炭酸カルシウム)→CaО(酸化カルシウム)+Ⅽ…

炭酸カルシウム(ⅭaⅭО₃)

石灰の記事と大分かぶるんですが、調べてるうちに炭酸カルシウム?酸化カルシウム???と、ごっちゃになってきましたので、復習用に、化学で分類しておきます。 炭酸カルシウム・・・化成式はCaCО₃ 外観は、細かい白色の粉末の粉。採取方法は、 ①貝殻・珊…